土曜日のリトミック教室

「平日は仕事で子どもを習い事に連れて行けなくて…」

そんなお母様の声から、ベビリトクラブの土曜日リトミックは始まりました。

ベビーマッサージとリトミックのレッスンで始まったから「ベビリトクラブ」。

お子さんとの楽しいスキンシップの時間。

ゆったりとした時間はお母様たちにも新鮮だったようです。

「一度の送迎で習い事がいくつかできれば、忙しいお母さんもうれしいかも…」

そこで取り入れた知育レッスン。

お母様にも楽しんでいただきながら、お子さんの成長を感じていただいています。

木曜日も始まりました

お子さんの成長を一緒に見守るベビリトクラブ。

お子さんや保護者の方に無理がないよう、レッスンは月2回。

「平日のレッスンはありませんか?」

そんなお声をお聞きして、2021年11月から木曜日レッスンも始まりました。

主に第2・4週目ですが、公共施設でのレッスンのため予約状況によって開催日が異なります。

必ず開催日をご確認いただいてからお申し込みください。

リトミックレッスン
スティックをリズムに合わせてトントントン ♫
リトミックレッスン
楽器にも早くから親しみます

リトミック

たくさんのことを吸収する幼児期に適した習い事として人気のリトミック。

ベビリトクラブでは、生のピアノの音をたくさん聴いて良い耳を育てます。

先生のお話をしっかり聞けるようになりますよ。

音楽を通して、お友達と一緒に体験する楽しさから社会性も育ちます。

初めての習い事におすすめです。

<4歳のお子さんのお母様の声>
毎回のレッスンを子どもと楽しみにしています。
保育園の発表会ではリズムに乗って楽しそうに踊っていて、パパと「リトミックのおかげだね」と喜んでいます。

<3歳と1歳のお子さんのお母様の声>
子どもたちの笑顔がなによりうれしいです。
わたしにとっても良いストレス発散になっています。

<2歳のお子さんのお母様の声>
家に帰ってからも、「リトミック楽しかった!もう1回!」と言っています。
レッスンでの笑顔を見ていると、参加してよかったと思います。

☆1部はリトミックが初めてのお子さん向け、2部は4歳以上のお子さん向けです。

リトミックレッスン
タンバリンを持ってドライブに出発!

知育

ベビリトクラブの知育で大切にしているのは、「まずは自分でやってみる」こと。

失敗しても頑張ったことをたくさんほめて、上手にできたら一緒に喜びます。

お母さんも手を出さず、一緒に見守りましょう。

お子さんの「知りたい!やってみたい!」を育てます。

<4歳のお子さんのお母様の声>
子どもの真剣な表情にびっくりしました。
普段ならつい手を出してしまうのをグッと我慢。
見守ることの大切さを改めて感じています。

<2歳のお子さんのお母様の声>
知育レッスンでいつも歌うカレンダーの歌。
家でも時々口ずさんでいます。
日にちや曜日をいつの間にか覚えているようです。

☆現在、知育レッスンは木曜日レッスンのリトミックの後に行っています。

知育レッスン
おもちゃで遊ぶように色や数に親しみます
知育レッスン
ボタンやスナップを使って指先をたくさん動かします

お知らせ

ベビリトクラブの公式LINE@にご登録いただくと、レッスン日の配信や参加申し込みができるようになります。

ご登録いただいてもこちらはどなたがご登録いただいたかわかりませんので、スタンプやメッセージをお送りください。講師と1対1のトークができるようになります。

お送りいただいたメッセージは講師のみ確認できるようになっておりますので、他のご登録者様とつながることはありません。

友だち追加